高尾あるき、桑都あるき
高尾あるき ガイド:伊藤
歴史古街道団の団員から「両界橋の謎」という本を薦められて読み進めていくと、その橋はJR中央線の下を通っている甲州街道に架かっている橋の名前でした。
運営委員だけで歩いたところ、その近辺に興味深い場所がありましたので、広く団員さんにも知って貰いたくて2015年11月第1回の「高尾あるき」を行いました。最初は運営委員で有志の会を立ち上げましたが、私達夫婦が地元ということで2回目から春と秋の年2回ほどのペースで実施してきました。高尾駅はご存じのようにJR線と京王高尾線が走っていますので、京王線の山田駅近くの廣園寺の開山忌の見学、めじろ台から湯殿川流域、鎌倉街道山の道等々、またブラタモリで紹介された旧御陵線の道も歩きました。
最終回の「高尾あるき」はなんたって「高尾山」。精進料理と薬王院の特別拝観で6回続いたウオーキングが無事に終わりました。
ー高尾あるきウォーキングー
第1回 2015年11月15日(日)
「高尾駅界隈と旧甲州街道」
第2回 2016年04月06日(水)
「廣園寺開山忌とめじろ台周辺散策」
第3回 2016年09月03日(土)
「狭間駅から長房の歴史散策」
第4回 2017年02月04日(土)
「立春の日に、めじろ台駅から湯殿川の歴史と都文化財を探る散策」
第5回 2017年07月08日(土)
「月夜峰と八王子城下の
歴史を探る」
第6回 2017年11月21日(火)
「高尾あるきのラストは
高尾山で精進料理」
桑都あるき(そうとあるき) ガイド:伊藤
高尾あるきに参加されていた団員さんから、今度は八王子を案内して欲しいという要望があり、地元に住んでいる私達夫婦にも勉強になると思い2018年4月からスタートしました。
東京都八王子市は、かつて養蚕業や絹織物の生産が盛んであったことから「桑都」と呼ばれています。そこで、今回のウォークシリーズの名称は「桑都あるき」としました。
第1回目は、JR八王子駅から中央線の南側を歩いて西八王子駅、そして桜並木の南浅川まで足を延ばしました。今年6月には、宮田団長がお話される多賀神社からランドセル地蔵で有名な相即寺、カトリック泉町教会、西蓮寺を歩きました。相即寺は、八王子城合戦での死者を埋葬、祀っていることでも知られていますが、ウォーキングで訪れた日は偶然にも八王子城が落城した前日でした。お昼頃から雨がひどくなりましたが完歩出来ました。
※11月30日に第4回「小田野城から由比の牧を探索します」を実施します。皆様是非ご参加下さい。
ー桑都あるきウォーキングー
第1回 2018年04月14日(土)
「桜が散りかけた八王子の
古寺・社を巡る」
第2回 2019年01月12日(土)
「片倉城跡から子安町の
古道を巡る」
第3回 2019年06月22日(土)
「多賀神社から泉町湧水群を
探索します」