ガイドウォーク:多摩よこやまの道を歩こう! (半日)


 多摩よこやまの道と里山の湧水&谷戸巡り


 

 

 

■集 合:小田急多摩線「唐木田駅」改札口前 10:00

■解 散:奈良ばい谷戸(14:30)

■ガイド:岡田 渉(団員)

■参加者:38名

 

【内 容】

水田に水が入ると夏だなと感じます。 日本人の心のどこかにある原風景ですね。

今回は、多摩丘陵の南側(町田市側)の谷地から湧き出る水によって形成された里山を訪ね、歴史と自然環境を体感します。

多摩丘陵は海進と海退を繰り返しながら、隆起と侵食や堆積の結果、谷勾配が緩やかで頂部が丸みを帯びた侵食谷(谷戸)が発達したと言われています。

最初に梅木窪湧水を訪ねアサザ池を経由し、都立小山田緑地まで歩き、午後は白山神社、奈良ばい谷戸を経て現地で解散しました。

 

【コース】  

小田急線「唐木田駅」改札口前10:00 集合~奥州古道(長坂道)~多摩よこやまの道~かたらいの丘~梅木窪湧水~アサザ池(11:55~12:30 昼食)~きばん峠~つり橋~小山田緑地サービスセンター(休憩)~白山神社~奈良ばい谷戸(14:30 解散)

 

【感  想】

かたらいの丘で加藤塾長のご指導で『吾妻鏡』を皆で声を出して読むというのは、初めてでしたが、良かったですね。

梅木窪湧水箇所は、土砂崩れがあったみたいで、以前より少し変わっていましたが、湧水は、いっぱい出ていました。

アサザは、どのくらい咲いているか心配しましたが、十数個咲いていて見れました。

奈良ばい谷戸では、「まちだ結の里」の方々が作業をしていて、お二人の方に由来や里山保全活動等を説明して頂きよくわかりました。ありがとうございました。

田植えは、終わっていましたが、草の除去や草刈り等、保全活動は大変でしょうから頑張ってください。

 

ーウォークの様子ー