歴史古街道団(略称:歴古団)は、いにしえの歴史古道と、関連する遺跡や伝承を調査研究し、道が作られ継承されてきた仕組みや時代精神を想像し、道から学ぶウォーキングや旅行、講演会・学習会、保全活動などを行っています。参加されませんか! 

お問合せはこちら

本線

世界テレビ・デー(平成8年、「第1回世界テレビ・フォーラム」国連開催
今日の天気(気象庁)
   歴史古街道団(ご連絡)   11月―12月予定
 
🔴11月29日・30日に開催する歴史古街道団20周年記念  「ここまでわかった!古街展」の全容が確定しました。詳細はTOPICSをご覧ください。 🔴12月の団長ウォークは中止です。。
 
 


TOPICS 

  詳細をクリックしてご覧ください。

日中は天気回復に向かう

 

歴史古街道団20周年記念 

「ここまでわかった!古街道展」

 

展示、講演会とワークショップと盛りだくさんです。

皆様のご来場お待ちしています。

 

■開催日:2024年11月29日(金)~30日(土)

(開催時間:29日=13時~17時 30日=10時~17時)

 

●古街道団の研究成果メイン展示 

●シアター「ここまでわかった古街道」ほか上映 

●トークセッション“道ism(ミチズム)、かわいい土木と橋、最新の 

 赤色立体地図で何がわかるか

●ワークショップ

 

●埼玉県毛呂山町「国指定 史跡・鎌倉街道についての展示」

●歴史の道100選「多摩よこやまの道」と遊歩道の未来の紹介

●高尾町の甲州街道と駒木野庭園紹介 

●麻生区の源義経伝説 

●都市公園植物資源の再生利用の取り組み

●都立桜ヶ丘公園の魅力ーーほか 

 

 

後援:多摩市

協力: 公益財団法人 東京都公園協会、埼玉県・毛呂山町歴史民俗資料館、稲城市観光協会、麻生観光協会、  

アジア航測㈱、玉川大学教育学科・濱田ゼミフランスベッド㈱多摩ニュータウン学会、駒木野庭園アーツ、   

 ㈱歴史シアター・ジャパン、鎌倉古道・歴史遺産の会多摩の自然とまちづくりの会Procyon(映像 



「防人の道・古代東海道ウォーク」大友家持&防人と妻

 歴史古街道団20周年記念 

「防人の道・古代東海道ウォーク」

 

■日 時:2024年10月26日(土)

1987年春に多摩市の連光寺で発見した(1987年たま古街道帥人会 [宮田])古街道の跡が1990年に発掘調査され、飛鳥時代から奈良時代にかけての大きな道が出現しました。 歴史古街道団ではこの道が「古代東海道」と推定されることから、2005年に多摩よこやまの道の展望地に「防人見返りの峠」の標柱を立て、以来、何度かこの「万葉時代再現・防人の道ウォーク」を行ってきました。

 

今回も、歴史古街道団20周年記念行事 第1弾として開催しました。

 

今年度に入ってから実行委員会やイベントの内容検討や衣装等の再確認、役者さんの準備と団長を中心に実行委員や団員さんのご努力により素晴らしいイベントになりました。

 


 

歴史ロマンニュース(団報55号)発行 

団員の方には郵送しております。

 

電子データはこちら 

10月以降のイベント

 20周年特別講演

「歴史作家 河合敦氏の講演」 

開催日:8月31日

 

チラシ  

歴史古街道団20周年記念 

”防人の道”古代東海道ウォークを開催

開催日:10月26日(土)

 

詳細 


歴史古街道団20周年記念 

ここまでわかった!古街道 展を開催

開催日:11月29日(金)30日(土)

 

詳細 

2024年第20回定期総会

無事終了しました

 

詳細 

多摩市一本杉公園の古道跡保全活動

多摩市から表彰を受けました 

 

詳細 



 

直近のイベント  「事前申込」とあるもの以外は申込不要、当日受付になります。

   

■11月3日(日): 秋のこもれびのなか柳瀬川回廊をあるく

~北条氏照ゆかりの滝の城址を訪ねて~ チラシ 

 

■11月6日(水):宮田団長講演(かわさき市民アカデミー 講座) チラシ 

多摩丘陵の古街道群 ~町田の鎌倉街道と戦国期の御殿峠古道の実相~

主催:NPO 法人かわさき市民アカデミー

事前申込要 Tel: 044-733-5590 (申込締切:8月21日) 

 

■11月15日(金): 中央大学から埋蔵文化財センターへ

~晩秋の多摩丘陵を歩く~  チラシ 

 

■11月29日(金)・30日(土)~: 【歴史古街道団20周年記念行事】 第2弾 

ここまでわかった! 古街道展

~歴史古街道団20年の足跡~ チラシ  

 

■12月20日(金): 古代レイラインをこの目で見よう

~田端環状遺跡を訪ね蛭ヶ岳に沈む夕日を実感 チラシ 



 

最近のイベント報告  最近実施したイベントです。各項目をクリックしてご覧ください。


 

ACTIVITY  歴史古街道団の活動をご覧ください。

■ 

★コラム


万葉時代・防人の道❝古代東海道ウォーク❞2021  


「歴史とみどりの環境づくり

★生涯学習ファミリー教室」


東京・町田の駅前に幾つもの三角地帯の土地を持つ辻がある


義経伝説:弁慶の「鍋ころがし」


高尾歩きと桑都あるき


金太郎の山郷から足柄古道を歩く



『多摩丘陵の12古街道展』

2月に町田市(鶴川)、6月に多摩市(永山)で開催

多摩丘陵の12古街道
多摩丘陵の12古街道

創立20周年記念の節目を念頭に、これまでの探究で判明してきた多摩丘陵北西部の12の歴史古街道群についての発表を展示会形式で2回(第1回:町田市鶴川、第2回:多摩市永山)富士フイルムのグリーンファンド事業の一環で開催致しました。

 

▶活動詳細を読む

 


万葉時代・防人の道 “古代東海道ウォーク”2021

推定の古道跡を、探索しながら歩いて万葉歌の朗詠や当時の防人(さきもり)夫妻の別離シーンを再現

今から 1300 年前の奈良時代に奈良の都から足柄峠を越えた大きな国道・古代東海道が武蔵国府を目指して、ここ「多摩よこやまの道」の尾根を越えていました。 推定の古道跡を、展望の素晴らしい尾根道付近にて探索しながら歩いて万葉歌の朗詠や当時の防人(さきもり)夫妻の別離シーンを再現しました。

 

▶活動詳細を読む

 


最古の鎌倉街道跡がいよいよ現代に姿を現す?!~

小野路関屋砦の古道跡のメンテナンス & 地下の構造確認・調査会を実施

2021年10月、永年の念願であった小野路関屋地区での最古の鎌倉街道遺構と推定される道路跡を、自主的な試掘調査(地権者様の御同意と御協力による)によって、地下の構造の一部を確認することが出来ました!――。 遺構は2面の道路築造時の路面形成面、中央に雨水を流すためのものと思われる溝状遺構が見つかりましたが、予想以上(見かけ以上)の広さを持つことが判明しました。 今回の面積はほんの一部にすぎませんが、今後は小野路の後(うしろ)地区や関屋一帯の歴史環境が、奇跡的に埋没したままで現代まで遺存して来たことの証明につながるものです。

 

▶活動詳細を読む

 


御尊櫃御成道の推定痕跡の保全活動(一本杉公園内)

徳川家康の道 「日光改葬・御尊櫃御成道(ごそんひつおなりみち)」

 多摩市内で27年前ほど前にその遺跡を確認できていた古街道「家康の日光改葬・千人行列の道」すなわち御尊櫃御成道の推定痕跡を、昨年から多摩市公園課のアダプト制度を活用して、実際に歩くことができるようメンテナンスする活動を行っています。

■ 


大成建設自然と歴史環境基金2019助成事業

「大成建設・自然と歴史の基金」をそのきっかけに、“新しい感覚と手法” を開発して、古道の保護と活用の実践を目指しました。

 全国で始めての「古街道の科学検証プログラム」活動として、OHTRA(オートラ)というアカデミック志向の研究チームを結成し、これまでの現地踏査実績と、立体地図の専門家の研究と共同研究の形で実施しました。


イベントの参加に当たって

 

どなたでも参加できます。

実施日のお天気や体調をみてお気軽にご参加ください。

当日は現地で受付し参加費を申受けます。

 

尚、「事前申込み」以外のイベントは、事前の申し込みが不要です。

 

天候が怪しい時は、当日朝6:30 までに決定してホームページに掲載します。

不明の場合は7:30 までにお問合せください。

 

参加者分散化の為に、団長ウォークは土日版、平日版の2回、同じ内容で実施します。お好きな方でご参加下さい。*A班=土日祝、B班=平日

 

▶おでかけガイド 

■ 

 

2015年11月8日(日) AM 10:18:31

【団】= 歴史古街道団 会合

【宮】= 宮田太郎団長ウォーク

【ガ】= ガイドリーダー ウォーク

【学】= 学習会・講演会

【外】= 外部講座

【R】= 歴ジャパ プロデュース

✖【 】= 中止または延期イベント

■ 

みやた たろう団長の
イベント・講演

▶こちらから参照ください

■ 


★Facebook

 


歴古団カフェ  

▶投稿一覧はこちらから

 


★X(旧Twitter)

 


歴古道ニュース

▶一覧はこちらから

 


★歴史古街道団

 (パンフレット)

(HPアクセス数)

(HP訪問者数)


<関連サイト>